No.94【こころの栄養】筋弛緩法でリラックス!
2011年5月23日
『筋弛緩法でリラックス!』
こんにちは。
心理士・前世療法セラピストの「なおこ」こと、脇坂奈央子です。
心が笑顔になるために、今日も「心のコリほぐし」。
どうぞ気楽~に、おつき合いくださいませ。
5月ももう下旬。このところ、寒暖の差が激しい日が続きますね。
大型連休の疲れも出易い時期です。体調管理には気を配ってくださいね。
庭のニオイバンマツリが、一気に咲きだしました。
窓を開けると、良い香りが部屋の中まで漂ってきます。
朝は大きく窓を開けて、お部屋の喚起と共に、
朝日浴をしっかりして、脳を活性化させてくださいね。
香りの刺激もプラスされれば、リフレッシュ効果は倍増です!
胸を張って、大きく深呼吸をしてみてください。
ほら・・・どこからか花の香りが・・・。それとも美味しい物の香り?(笑)
どちらでも、OKです。太りませんから、たくさん吸収しちゃいましょう!
さて前回は、心の健康の大敵、自分を凹ませてしまう要注意なクセ、
「危険なセルフトーク」についてお伝えしました。
『アブナイ「セルフトーク」していませんか?』
http://my-rapport.com/cat7/no93.html
http://kokorogamae.seesaa.net/archives/20110509-1.html
あなたは大丈夫でしょうか?
まずは、ご自分の「セルフトーク」をチェックしてください。
「またやっちゃった、ホント私ってダメだな~」
「あ~、私のバカバカ!」
「サイテーー」
もしかして、こんな言葉をご自分に、胸の中で投げかけたりしていませんか?
そして、恐ろしい事に「口ぐせ」化、していませんか?
こんな危険な「セルフトーク」だったら、即刻中止です!
そして、「誉める」「励ます」「認める」言葉に、変換していきましょう。
自信低下・意欲低下の元凶、アブナイ「セルフトーク」を止めて、
プラスの「セルフトーク」に変えていくだけで、どんどん自信が回復します。
「心のエネルギー」を消耗しないように、「セルフトーク」チェック
是非ともお願いしますね!
さて今日は久しぶりに、身体からのアプローチ法のご紹介です。
リラックスのための「筋弛緩法」についてお伝えいたします。
知らず知らずのうちに、いつの間にか緊張をため込んでいる「心と身体」!
あなたは、ちゃんとリラックスできているでしょうか?
緊張をゆるめること「リラクセーション」。
「リラクセーション」によって、
ご自分の過剰な緊張やストレス状態に気づくことができます。
力を抜いて身体の緊張をゆるめることで、心の緊張もほどけて、
「心がラク」になっていきます。
でも、「さあ。力を抜いてください!」と言われても、
どう力を抜いていいかが分からない、力を抜けない・・・という方が
意外にたくさんいらっしゃいます。
「力を抜こう、抜こうと思えば思うほど、力が入ってしまう・・・」
そんな頑張り過ぎる(?)タチの方が結構多いのですよね~。
そんな「脱力・ニガテ派」さんに、朗報です!
今日、お届けする「筋弛緩法」なら、そんな方でもバッチリ、力が抜けます!
リラックスを感じられます!
この方法の特長ですが、まず、意識的に身体の一部に力をグーッと入れます。
(「脱力・ニガテ派」さんは、これはお得意デスネ!)
力を入れた状態で、10数えて、ストーーンと力を抜きます。
あとはじんわりと、ゆるんだ部分の感覚を20秒くらい味わいます。
簡単ですよね。
こんな簡単な方法ですが、「脱力・ニガテ派」さんにはとても有効です。
では、始めましょう!
1.「顔のリラクセーション」
・口を固く閉じて、奥歯をギュッと、かみしめます。
・10数えたら、口をポカーーーンと開けます。
・アゴから首にかけての筋肉がゆるんでいく感覚を味わいます。
人前で話す時などの顔のこわばりには、とても効果的です。
スピーチやプレゼンテーション、愛の告白(笑)の前に、是非どうぞ!
2.「肩のリラクセーション」
・両肩をギューーッと持ち上げて、力を入れます。
・10数えたら、ストーーーンと肩の力を抜いて、肩を落とします。
・両肩の筋肉がゆるんでいく感覚を味わいます。
・もう一度、両肩をギューーッと持ち上げて、肩を後ろにずらします。
・10数えたら、ストーーーンと肩の力を抜いて、肩を落とします。
・肩から背中にかけての筋肉がゆるんでいく感覚を味わいます。
「うわあ! こんなに肩が凝っていたの?!」と、ビックリしませんでしたか?
肩コリ解消、背筋の筋肉の緊張緩和に、とても効果的です。
いかがでしたか? 簡単で、そしてとても気持ちが良いですよね。
身体の緊張をゆるめるだけでなく、心の緊張もゆるめてくれます。
筋肉がゆるんでいく「気持ちが良い」感覚を、しっかり味わってくださいね。
その「気持ち良さ」を味わっている時に、心の緊張が解けていきます。
「心の栄養」が、グングン補給されるのですね。
とても簡単で、ほんの数分でできる「リラクセーション」法です。
そして、気持ち良さは抜群!・・・ですよね。
是非、この機会に「筋弛緩法」を覚えておいてください。
毎日の生活の中に、意識的に「リラクセーション」の時間を、
数分間でも取り入れてくださいね。
ご自分の緊張状態やストレス状態に気づけるというメリットと、
緊張をゆるめて、すぐにリラックス状態に移行させる効果が得られます。
身体の健康にも、心の健康にもとても有効ですよ!
身体からの「心ケア」のアレコレについては、こちらもどうぞ。
『心も癒す5分間ストレッチ!』
http://my-rapport.com/cat7/post_59.html
『ストレス解消 超深呼吸法!』
http://my-rapport.com/cat7/post_90.html
『片足バランスで脳トレ!』
http://my-rapport.com/cat7/post_117.html
『自律訓練法でリラクセーション』
http://my-rapport.com/cat7/post_132.html
「筋弛緩法」で、上手に心と身体をリラックスさせて、
いつも「心も身体も快適」な状態にしておいてくださいね。
リラクセーションの達人になって、「ご機嫌」でいきましょう!
そして、いつも心に余裕のある「癒し美人」になってください!
(↑ 毎度申しますが「癒し美人」は老若男女問いません! ご安心を!)
大切なあなたの「心と身体」がイキイキと健康に輝いて、
あなた本来の優しさが、周りの方をもっと「幸せ」に癒しますように!
もちろん、あなたもますます「ご機嫌」で「幸せ」に!
--------------------------------
★ワイス博士直伝の『今を幸せに生きるための前世療法&催眠療法』★
ヒプノセラピー(催眠療法)は、
きわめて科学的で安全な「最先端の心理療法」です。
ゆったりとリラックスした状態で、自分の内面を感じていく心理セラピーです。
受ける方の心理的負担が最も軽く、深い癒し効果が得られることが、高く評価
されています。しかも、潜在意識に直接アクセスするので「即効性抜群」です。
自信回復・トラウマ解消・人間関係改善・自己実現に、最適な心理セラピー!
たった3時間で、その日から違った「あなた」が実感できます!
ご感想・体験談は>> http://my-rapport.com/experience.html
あなたの潜在能力を取り戻す
「女性心理士による安心の前世療法&催眠療法(ヒプノセラピー)」
これまで他所で効果を実感できなかった方も、安心してご相談ください。
安心の前世療法・催眠療法・心理療法>> http://my-rapport.com/
--------------------------------
【編集後記】
急な寒さ(笑)に、衣替え中断となった「なおこ」です。
今も、カーディガンを着込んで、モコモコしています。
気温が下がると、身体も緊張しがちです。
身体と心の「リラクセーション」、心がけてくださいね。
実は先日、「なおこの生き様を語る」講演をして参りました。
つい赤裸々に語ってしまいまして、かなりハズカシイです(爆!)
主催組織代表の岩井俊憲先生が、写真入りで紹介してくださっています。
(講演内容より、岩井先生の文章力がスバラシイ!)
http://blog.goo.ne.jp/iwai-humanguild/e/2f2c2aafd93510ce8af4683f46fa8b5e
ピンクのスーツの50歳「なおこ」写真。怖いものが見たい方はどうぞ(汗)
今週も、最後までおつきあいくださいまして、ありがとうございます。
ではでは、また来週まで、どうか「ご機嫌」で「幸せ」に~!
なおこ拝
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
☆★ 今週の「おすすめメルマガ」 ★☆
まぐまぐ殿堂入りメルマガ・めろんぱん「オススメ選定」メルマガ
★☆★ 最前線で活躍する一流が語る こころの仕事の心意気 ★☆★
カウンセラー、セラピスト、コーチ、コンサルタント、セミナー講師など
「心に関わる専門職」として第一線で活躍するプロフェッショナルの
方たちの『本音インタビュー』を連載しています。
一流になるために一流から学んでみませんか?
・ 一流と呼ばれる人は、そうでない人とどこが違うのか?
・ なぜそこまで自分を成長させることができたのか?
求めていた答が、きっと見つかります!!
カウンセラー、セラピスト、コーチのプロを目指す方にも、
心の仕事に興味がある方にも、たっぷり楽しんでいただけるメルマガです!
高名なあの先生の意外な一面が、今、赤裸々に明かされる!(笑)
いよいよ、今話題の「胎内記憶」の池川明先生のインタビューが始まります。
「子どもは親を選んで生まれてくる?!」 このお話は必読ですよ!
まずは、こちらより⇒ http://archive.mag2.com:80/0000116808/
インタビュー完全版⇒ http://www.jcounselor.net/11interview/
`☆´ `☆´ `☆´ `☆´ `☆´ `☆´ `☆´ `☆´ `☆´ `☆´
【こころの栄養@さぱりメント】 http://www.sapariment.com/
編 集: 脇坂奈央子(セラピールーム・ラポール)
書籍『心の専門家50人』で紹介されました。
http://www.amazon.co.jp/dp/4434128671/
ワイス博士直伝の前世療法・催眠療法・心理療法のラポール
: http://my-rapport.com/
日本メンタルサービス研究所: http://www.jcounselor.net/
ブログ【こころの栄養】愛と癒しの心理学: http://kokorogamae.seesaa.net/
メルマガ登録: http://www.mag2.com/m/0000134076.html
`☆´ `☆´ `☆´ `☆´ `☆´ `☆´ `☆´ `☆´ `☆´ `☆´
前世療法・催眠療法(ヒプノセラピー)のご質問・お問合せは、お気軽に、こちらからどうぞ!
メール: naoko☆my-rapport.com
(☆を、@に変えてお送りください)
(※前世療法・催眠療法(ヒプノセラピー)は、医療行為ではありません。医師の治療を必要とする疾病をお持ちの場合は、医療機関での治療を、まずお受けください。)
2011年5月23日|
前世療法・催眠療法とは
前世療法の実際
前世療法・催眠療法はじめての方に
心理セラピスト紹介
催眠療法(ヒプノセラピー)とは
催眠療法のメリット
前世療法とは
年齢退行療法とは
セラピーの流れ
ご感想・体験談
ラポールの願い
ワイス博士とは
その他コラム
心理療法としての催眠療法
(ヒプノセラピー)
ライブラリー
前世療法アラカルト
心癒しのセルフセラピー
やさしい心理学用語解説
スピリチュアリティとは
リンク集
癒しギャラリー
お知らせ
ほっとティータイム
【こころの栄養】
【やさしい心理学】
【メンタルヘルス☆ワンヒント】
【心の仕事のこころがまえ】
セミナー&ワークショップ

Powered by
Movable Type Pro 4.261
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。